FX聖書 タイアップ先追加のお知らせ
最新レポート、
FX聖書~FXで稼ぐために必要な情報だけを集約したヤツ~
もう申し込みはお済みでしょうか?
これまでのタイアップ先に加え、
本日より「みんなのFX」でもタイアップが始まり、
こちらからも無料でGETできるようになりました。
↓ ↓ ↓
FX聖書とは・・・
シンプルイズベストって事で、
今までお伝えしてきた基準の中でも、
特に重要な項目だけを、今の言葉でまとめたものとなります。
相場と戦うために、本当に必要な情報だけを詰め込みました。
レポートの中身はこんな感じ。
↓ ↓ ↓
ご覧のように、ページ数は約50ページとなっており、
決して分厚いレポートではありません。
しかし、
FXで稼ぐために必要な情報だけを集約しているので、
実に濃い内容となっています。
みなさん、是非手に入れてください!!
無駄な情報は一切入っておらず、
まさにシンプルイズベストな1冊です。
みんなのFXでレポートを無料プレゼントはこちら
↓ ↓ ↓
※レポート入手方法
【みんなのFX】
①キャンペーン期間中にレポートプレゼントバナーより口座開設
②キャンペーン期間内に「みんなのFX」にて1Lot以上の取引(※「みんなのバイナリー」は除く)
※レポート配布条件等につきましては、各リンク先の詳細をお読みください^^
続いて目次の紹介です。
Ⅰ. FXでお金を増やすという事
Ⅱ. 儲けるためには上がるか下がるか、
どちらかに優位性が発生している状態を狙い撃つ
Ⅲ. 優位性が発生している状態を判断するためには?
①手法は論理的でなければならない
②買い手と売り手の攻防によってチャートは形成される
③買い手と売り手の心理戦
Ⅳ. 高値と安値 高値・安値の更新から相場が動く
~節目の発生~
①高値と安値
②節目の発生
③相場の節目からトレンド発生を狙う
Ⅴ. トリガー 優位性の発生
①トリガー発生
②トリガー発生から相場の方向感を判断する
③全てのトリガーについていくのか?
Ⅵ. 小さな時間足と大きな時間足 複数足というパズル
①トリガー発生だけでは不十分
②複数足で目線を固定する
Ⅶ. 短期に落とし込むという事 リスクの限定&勝率UP
①リスクの限定
②短期足への落とし込み
③トリガーの強弱 激アツパターン
Ⅷ. 帯
①帯の概念
②帯の引き方・定義付け
③2つのゾーン、高値ゾーンと節目ゾーン
相場の節目 ・ 優位性 ・ 帯 ・ トリガー
いつも私達が口にしている言葉ばかりですね。
このレポートでそれらを理解、
そして再確認いただければと思っております。
新レポート無料入手タイアップ先は
現在はこちらの2つの業者さんです
みんなのFXさん セントラル短資FXさん
↓ ↓ ↓ ↓
※レポート入手方法
【みんなのFX】
①キャンペーン期間中にレポートプレゼントバナーより口座開設
②キャンペーン期間内に「みんなのFX」にて1Lot以上の取引(※「みんなのバイナリー」は除く)
【セントラル短資FX】
①レポートプレゼントバナーより口座開設
②口座開設の翌月末までに「FXダイレクトプラス」で5万通貨以上の新規取引
※レポート配布条件等につきましては、各リンク先の詳細をお読みください^^
また、このレポートを作るに至った経緯を、
レポートの前書き部分に書きましたので、引用します。
以下、レポートの前書き部分より引用
↓ ↓ ↓
昨年秋からGT5は新体制となりましたが、
GT5としての活動はもうすぐ5年を迎えます。
一人でも多くの方が勝ち組になれるよう、
これまで数多くのレポートを執筆し、
その中でたくさんの基準をお伝えしてきました。
ダウ理論・エリオット波動・短期水平線など・・・
基本的なトレード手法は今も昔も変わっていませんが、
一番古いレポートを執筆したのはもう約4年前になります。
ブログを運営する中で多くの読者さんと交流しFXの話をさせてもらいました。
その中で私達自身もまた多くの事を学ばせてもらい成長させていただきました。
トレードテクニックだけではなく、伝え方や説明の仕方についても
4年前よりも上手くなったと自負しております。
オリジナルレポート1弾~3弾では、
多くの事を伝えるために、様々な基準について
多岐に渡って書いてきましたので、ページ数でいっても
かなりのボリュームになります。
人によってはそれが逆にややこしく感じさせてしまったのかもしれません。
オリジナルレポート1弾~3弾を書いた当時は
その時のベストを詰め込みましたし、今もその基準は色褪せてはいません。
ただ4年前は、現在のGT5手法の神髄である『帯トレード』に関して、
現在ほど明確なロジックがあったわけではありません。
4年という歳月の中で、
こういう風に伝えた方がもっとよかったよな。
という部分もいくつか出てきました。
そこでオリジナルレポート1弾~3弾の内容を一新し、
よりシンプルに、勝つために必要な事だけに焦点を当てて執筆したのが
本レポートです。
多くの基準があった方が判断材料が増え、トレードチャンスは増えます。
ただそれは同時に迷いが増える原因にもなりかねません。
また私達自身トレーダーとして日々経験を積む中で、
余分な物がそぎ落とされ、トレードがより洗練されていきました。
◎ 売り買いの攻防
◎ 相場の節目
◎ 帯の引き方
◎ エントリータイミング
それさえ理解できていれば、
他の基準を取っ払ったとしても、相場と十分戦えるのでは!!
というのが、今の私達の考えです。
本レポートでは相場の節目を使った優位性に着目し、
トリガー発生からエントリーという一連の流れについて解説しています。
新レポート無料入手先はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
※レポート配布条件等につきましては、各リンク先の詳細をお読みください^^
■レポート無料プレゼント中■
「オリジナルレポート」
「帯レポート」
「エントリータイミングレポート」
入手は、ブログ上部のボタンからどうぞ!!
■GT5内で一番人気!■
5冊の中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中!
DMM FX
~関連記事はこちら~
「これからもGT5を応援してあげる!」という方は、
こちらのバナーもクリックして下さい!

にほんブログ村
最近のコメント