転換すると思ったら
こんにちは、takuです(#^.^#)
いやー寒くなりましたね。
皆さんカゼひいてませんか?
私のまわりでもカゼをひいてる人がどんどん増殖しています。
そんな話を聞くと、カゼみたいに資産も増殖してくれればいいのになぁ。
なんて考えてしまう私はカゼではなく¥カネの病にかかっているのでしょうか($・・)/~~~
やっちまいましたよーー(+o+)
11/19(月)の話です。
11/16にはアメリカ中間選挙の安値を下抜けて、前回の記事
で書いた押し目からの上昇の所まで戻って来ていました。
ドル円1時間足です。
黄色□部分が前回記事の11/2赤□付近で一旦下げ止まっているように見えます。
この上昇のスタート地点である水色ライン付近で下げ止まったまま翌週の11/9(月)が始まり、そこでサポートされているように見えたので、アメリカ中間選挙後の下げもここで終わるのかと思ってしまったのがいけませんでした。
頭の中は転換モード全開です。
5分足です。
①:売りが継続せず巻き返した後の押し目買い。
前週までの下落を受けてそのまま安値更新するかと思われたX・Yの売りが継続できずにAの上昇が売りの起点の赤ラインを上抜けて短期転換したと思ってしまいました。
安値サポされて上昇転換だ!とばかりに買いを入れましたが、黄色点線矢印のように上昇せずロスカット。
②:下振りV字後の押し目買い。
Aからの上昇継続が失敗して下落し安値更新しサポートと思われた水色ラインを下抜けた売りを否定してV字した後の買い。
安値サポートと思われる水色ラインを下抜けた後上昇したので前回記事の時と同じように、上昇を期待していた人達を刈り取る動きが出て、さらに安値更新するかと思わせてからのV字と思ったので、思いっきり期待して買いを入れました。
結果直近高値だけは、ほんの少し更新しましたがそのまま上昇すること無くあえなく下落し、その下落の強さに安値を割れる前にロスカットしました。
A字下抜けしたが売り継続出来ずV字した後の押し目買い。
これは上昇する!と思って入れた買いがあえなくロスカット。
後日チャートを見返したところ・・・
大きな足ではA字してるという事に気がつきました。
そうですよね、自分でも言っていました。
11/2の上昇の起点で下げ止まっているって。
つまり、A字していると・・・
ということは、上昇トレンドは崩れているということです。
それなのに上昇転換を狙っていたんです。
どうりで負けるはずですよねー!
短期足に固執するとこうなるという典型的な悪い例を実践してしまいました。
形が良くてもその状況が起こった場所がどこでなのか?が重要です。
それを見極める(長期の流れをつかむ)ことが大切だという事をあらためて思い知らされました。
高い授業料いつまで払い続ければいいのでかな(◞‸◟)
こんな時に役に立つ、FX聖書~FXで稼ぐために必要な情報だけを集約したヤツ~なんていうレポートもありますので、是非手にとって見て下さい。
実際のチャートを使って分かりやすく説明してあります。
■レポート無料プレゼント中■
「オリジナルレポート」
「帯レポート」
「エントリータイミングレポート」
入手は、ブログ上部のボタンからどうぞ!!
■GT5内で一番人気!■
DMM FX
「これからもGT5を応援してあげる!」という方は、
こちらのバナーもクリックして下さい!

にほんブログ村
[…] 11/20(火)の話です。 前回の記事で下げ止まると思っていた水色ラインを割れて […]