帯~エントリータイミング編~プレゼント!
これまで僕達はいくつものレポートを執筆し、
みなさんに有意義な情報を提供できていると自負しています。
その中で、まだ纏めていなかった項目があります、
それはエントリータイミングです。
読者の方からの質問の中で、
「GT5さんはどの足でエントリーしているのでしょうか?」
「何時何分の足でしょうか?」
といった事を聞かれることも多々あります。
動画メルマガなどでは僕達のエントリーにした箇所に
矢印などをつけてエントリーポイントについて解説したりもしていますが、
エントリータイミングについて詳しく言及することはしていませんでした。
その理由として、
エントリーポイントがわかっていれば、
そのタイミングについてはそれぞれ自分のタイミングでいいだろう。
という考えがあったからです。
ですが今回、あまりにも要望が多いこともあって、
僕達が考えるトリガーやタイミングを纏めてみようじゃないか!!
という運びとなりました。
そしてついに、帯~エントリータイミング編~が完成しました!!
表紙はこんな感じになっています!
これまでオリジナルレポート第1弾~第3弾でGT5の相場に対する考え方や
トレードにおいて重要なポイントなどをお伝えしてきました。
GT5の代名詞と言われる『帯』についてお伝えしてきました。
これまでのレポートで、帯という名の“絶対的な基準”
を身に付ける事が出来ると確信しています。
まさに売り手や買い手による集団心理を反映している基準といえるので、
この先相場がどれだけ変化しても、
人が取引している以上は決して色褪せる事はないという自信もあります。
これまでのレポートで学んだ“絶対的な基準”を使い、
帯~エントリータイミング編~で
その最終的なエントリータイミングまでを習得して下さい!
これらすべてをしっかりと順序良く身につければ
必ずパフォーマンスの向上にお役に立てると思っています!!!
レポートの取得方法ですが、
下記の業者さんとのタイアップで、無料で入手できます。
ご希望の業者さんから口座開設してください^^
まずはこちらのバナーからアクセスしてください。
(※このブログ内にあるバナーからでないとレポートが貰えないのでご注意下さい!)
※レポート配布条件等につきましては、各リンク先の詳細をお読みください^^
この機会に是非、
We Love FX GT5 帯~エントリータイミング編~
を取得して下さいね(*^o^*)
■帯~エントリータイミング編~■
エントリータイミングに特化したこのレポートは
GT5が実際に使っているトリガーなどをしっかりと解説しています。
Ⅰ. 帯の概要と引き方の復習
① 帯の概要
② 帯の種類と引き方の復習
Ⅱ. エントリータイミングとは
① 環境認識の重要性
② エントリーポイントとエントリータイミングは違う
③ 長期足の押し目・戻りという事は、短期足は逆トレンド
④ 長期押し目候補での短期足の動きを見極めろ
Ⅲ. 実際のエントリータイミング
① 短期ダウ転換後の3-3
② 下振り後のエントリー
ⅰ. ネック戻り売り否定からのエントリー
ⅱ. 売り帯からしかるべき売りが入った後のエントリー
ⅲ. V字後のエントリー
ⅳ. 複合的なパターン
Ⅳ. リスクの取り方
Ⅴ. 注意するべきこと
① 押し目候補ではないところでトリガーが出た時
② 目線とは逆方向のトリガーに騙されるな
③ 高値が何なのか、安値が何なのか
Ⅵ. 実例集
① 基本パターン
実例File.1 (ネック戻り売り失敗からのロング①)
実例File.2 (ネック戻り売り失敗からのロング②)
実例File.3 (ネック戻り売り失敗からのロング③)
実例File.4 (サポートの買い帯に届いていない時)
実例File.5 (買い帯サポート後ネック否定からのロング)
実例File.6 (買い帯に届かずネック否定からのロング)
実例File.7 (売り帯からの戻り売りを交わしてからロング)
実例File.8 (下振り後、売り帯上抜けからのロング)
実例File.9 (下振り後売り帯にチャレンジロング)
実例File.10 (下振り後、V字越えからのロング)
実例File.11 (V字後のロング)
実例File.12 (転換を狙う時のタイミング①)
実例File.13 (転換を狙う時のタイミング②)
実例File.14 (上振りからのA字に対してショート)
実例File.15 (買い失敗を利用してショート)
実例File.16 (V字失敗を狙ったショート)
実例File.17 (レンジ上抜け後押し目買い失敗からのA字を狙ったショート)
実例File.18 (ショート目線固定中に突き上げてきた時の裁き方)
実例File.19 (押し目買い失敗A字後のショート)
実例File.20 (急騰してきた上昇が高値を越えられず、A字下抜け後のショート)
実例File.21 (V字後の買い失敗からショート①)
実例File.22 (V字後の買い失敗からショート②)
実例File.23 (押し目買い失敗からのショート)
実例File.24 (短期買い失敗からのショート)
実例File.25 (上振り後、A字抜けからのショート)
② 応用パターン
実例File.26 (下振り後V字越えからのロング~買い帯が引けないパターン~)
実例File.27 (戻り売り失敗からのロング~買い帯に届かないパターン~)
実例File.28 (買い帯に届かないが短期のチャート形成でリスク限定してロング)
実例File.29 (上振りからの買い帯下抜けを利用してショート)
より実践的な感覚が身に着くように、Ⅵ. 実例集では、
実際のチャートでトリガー、タイミング、注意点などを詳細に解説しています。
さらにⅥ. 実例集については補足として、
いくつかのFileに対して詳細に説明を加えた補足説明動画もついています!
レポート取得はこちらから
※レポート配布条件等につきましては、各リンク先の詳細をお読みください^^
また、残念ながらどちらの口座も開設済みという方には、
帯~エントリータイミング編【完全版】として販売形式もご用意しています^^
こちらは「どうしてもタイアップ出来ない!でもレポートが欲しい!」
という方の最終手段としてご利用いただければと考えています。
詳細はこちらから
■レポート無料プレゼント中■
「オリジナルレポート」
「帯レポート」
「エントリータイミングレポート」
入手は、ブログ上部のボタンからどうぞ!!
■GT5内で一番人気!■
DMM FX
「これからもGT5を応援してあげる!」という方は、
こちらのバナーもクリックして下さい!

にほんブログ村
最近のコメント