帯~応用編~プレゼント!
これまでオリジナルレポート第1弾~第3弾で相場に対する考え方や
トレードにおいて重要なポイントなどをお伝えしてきました。
そして前回の帯~基本編~のレポートでは、
GT5の代名詞と言われる『帯』についてお伝えしてきました。
帯~基本編~を既にお持ちの方ならご存知かと思いますが
帯を使ったトレード手法では、
今まで以上に安定したトレードをすることが可能になりました。
帯~基本編~では、帯の概念・使い方など
何故帯を引くのか? どのように考え使っていくのか? など、
基本的な考え方をお伝えしてきました。
帯~基本編~発表以降、「パフォーマンスに変化が出てきた」
という嬉しいメッセージもたくさんいただきました。
さらに「帯についてもっと詳しく知りたい」という要望もいただくようになりました。
それに応えるべく
今回、帯~応用編~が完成しました!!
この帯を使いこなす事によって、、
“絶対的な基準”を身に付ける事が出来ると確信しています。
まさに売り手や買い手による集団心理を反映している基準といえるので、
この先相場がどれだけ変化しても、
人が取引している以上は決して色褪せる事はないという自信もあります。
表紙はこんな感じになっています!
GT5として帯に関する情報や使い方を網羅すべく、
帯の場面による役割の変化やさらなる実践的な考え方、
それに対するリスクのとり方など、
これまでのレポートを凌駕する出来になったと思います!!
正直このレポートが僕達のFXを始めた時にあれば
どれだけよかったかと思える内容です。
このレポートで帯を完全に自分のものにして
安定したパフォーマンスを叩きだせる人がさらに増える事を願っています。
レポートの取得方法ですが、
下記の業者さんとのタイアップで、無料で入手できます。
ご希望の業者さんから口座開設してください^^
まずはこちらのバナーからアクセスしてください。
(※このブログ内にあるバナーからでないとレポートが貰えないのでご注意下さい!)
↓ ↓ ↓
この機会に是非、
We Love FX GT5 帯~応用編~
を取得して下さいね(*^o^*)
■帯~応用編~■
Ⅰ.帯を引くタイミングとその使い方・考え方
1 【単純に押し目・戻りを狙うために引く帯】の場合
2 【売り買いの節目に引く帯】の場合
3 一番重要なこと
Ⅱ.帯の上限・下限~なぜそこなのか~
Ⅲ.利食いに使う帯・押し目買い/戻り売りに使う帯
Ⅳ.どの帯が重要?
1 押し目候補として強いのはAか?Bか?
2 上昇背景において買いを狙う場合
3 下落背景において売りを狙う場合
4 まとめ
Ⅴ.実例
1 長期順張り・短期逆張りのエントリー
2 エリオット波動
3 帯の3の3
4 帯の3の3の注意点
5 目標到達後の3の3
6 3の3の9合目
Ⅵ.帯までの戻り方による注意点
1 帯に届かずレートが停滞した後に帯まで来た場合
2 急上昇(急下落)で情報が少ない場合
3 一度機能した帯に再び戻ってきた場合
レポート取得はこちらから
また、残念ながらどちらの口座も開設済みという方には、
帯~応用編【完全版】として販売形式もご用意しています^^
こちらは「どうしてもタイアップ出来ない!でもレポートが欲しい!」
という方の最終手段としてご利用いただければと考えています。
■レポート無料プレゼント中■
「オリジナルレポート」
「帯レポート」
「エントリータイミングレポート」
入手は、ブログ上部のボタンからどうぞ!!
■GT5内で一番人気!■
DMM FX
「これからもGT5を応援してあげる!」という方は、
こちらのバナーもクリックして下さい!

にほんブログ村
最近のコメント